【第一回芦見谷芸術の森フェスティバル】 8月11日(土) 11時半開演
もう早くも二週間前になりますが・・・
当日は晴天に恵まれ、全7組の団体によるパフォーマンスを滞りなく実施する事が出来ました。
お客様、スタッフ、キャスト、全ての関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
当日の様子は下記写真より

知野三加子 「顔」作:岸田國士
劇団速度「Collection」
一原さん家の「天然鮎の炭火焼き」
まさこばあちゃんの 鹿カツ
~休憩明け~
須川弥香「燈篭」作:太宰治
観客参加の演劇ワークショップ ファシリテーター:須川弥香
役者でない 「ここでここから」
劇団テンアンツ「権左とゾンビと僕の夏」
永守輝如 「預言者」舞踏
◆フェスティバル特設Facebookページ→こちら
◆チケットご予約→こちら
※フェス当日のみ、最寄りバス停JRバス「細野口」から「芸術の森」まで無料送迎バス運行
下記のJRバスダイヤに対応して運行します。
★ご予約時にアクセス方法をお知らせ下さい。
携帯圏外の芦見の森 野外ステージで演劇、音楽、ダンス、ジャンルレスなサマーフェス!
観て、遊んで、食べて、一日山を満喫する、
アーティスティックな「山の日」は如何でしょうか?
◎会場:芦見谷芸術の森・京都市右京区京北細野町芦見奥13‐1
◎時間:開場10:30 開演11:30~
◎出演:演劇・5組、舞踏・1組、子供合唱・1組。
◎入場料:大人1500円、中高生1000円、小学生500円
※森での滞在を一日中楽しもう~!出入り自由。水遊びOK。
・売店有り。
・飲食持ち込みOK。
・観劇しながらBBQ予約受付中。
・キャンプサイトもご利用可能です。
◎ご予約・問合せ:
℡、09085199403
メール、ashimidanifestival@gmail.com
WEB予約(8月10日23:59〆切)→ https://www.quartet-online.net/ticket/ashifes2018
※ご予約時にアクセス方法をお知らせください。
◆出演者紹介
・東京から 芦見谷常連 「知野三加子」さんは、 今回岸田國士の「顔」を初の一人芝居で。
・さらに東京から舞踏の永守輝如さん。シアターXはじめ各地の演劇祭多数出演。
・地元京都からは、今年の利賀演劇コンクールで優秀賞を受賞した注目の若手「劇団速度」。
・奈良から1人ユニット「役者でない」の児玉泰地。
・大阪からは庶民的な笑いでファン増殖中の人気劇団「劇団テンアンツ」。
・お隣亀岡市の「ちとせの家」の子供たちが、名作オペレッタ「森は生きている」から二曲披露してくれます。
・おででこ・須川弥香は太宰治「燈篭」を一人芝居でお届け。須川の演劇WSを観客の皆さんも一緒に体験してもらえるコーナーも設けました。
バラエティー豊かな7組ものステージを一日で堪能出来る!
大~変ゴージャスなプログラムです。
★そしてお楽しみは夜も続く~当日はペルセウス座流星群が見頃。
プログラム終了後は、みんなで夜空を見上げつつ、後夜祭で盛り上がろう!
(参加費ドリンク付き1500円)
地震に大雨、迷走台風。危険な暑さの日本列島。
温暖化の脅威をひしひしと感じます。
それにしても西日本を襲った大雨の惨状と、復興への長い道のりを思うと、型通りのお悔やみの言葉すらも軽々しく思えてしまいます。今苦しく辛い状況の中にいる方に、少しでも早く日常が取り戻されるよう、心より願っています。
自然の厳しさを前に、命の儚さに沈黙を余儀なくされたこの夏。
大雨の最中は芦見も大荒れで恐ろしい状態でしたが、
それでも自然は豊かで美しく、やっぱり人間は自然の一部。
美しく深い緑と澄んだ川と、無数の小さな命が宝石以上にきらめく芦見谷で、
この場所でしか出会えないステージ是非に会いに来てください!
芦見谷は、今年も元気に、皆さんをお迎えします!


もう早くも二週間前になりますが・・・
当日は晴天に恵まれ、全7組の団体によるパフォーマンスを滞りなく実施する事が出来ました。
お客様、スタッフ、キャスト、全ての関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
当日の様子は下記写真より

知野三加子 「顔」作:岸田國士
劇団速度「Collection」
~休憩中、賑わう売店~
一原さん家の「天然鮎の炭火焼き」
まさこばあちゃんの 鹿カツ

~休憩明け~
須川弥香「燈篭」作:太宰治
観客参加の演劇ワークショップ ファシリテーター:須川弥香
役者でない 「ここでここから」
劇団テンアンツ「権左とゾンビと僕の夏」
永守輝如 「預言者」舞踏
◆●▲■◆●▲■◆●▲■◆●▲■◆●▲■◆●▲■◆●▲■
◆フェスティバル特設Facebookページ→こちら
◆チケットご予約→こちら
※フェス当日のみ、最寄りバス停JRバス「細野口」から「芸術の森」まで無料送迎バス運行
下記のJRバスダイヤに対応して運行します。
【往】京都駅 9:30発→細野口10:41着
【復】細野口 18:49発→京都駅20:00着
19:49発→ 21:00着
★JRバス周遊チケットで、日帰り往復が510円もお得。
購入:京都駅→https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/1417/
★ご予約時にアクセス方法をお知らせ下さい。
携帯圏外の芦見の森 野外ステージで演劇、音楽、ダンス、ジャンルレスなサマーフェス!
観て、遊んで、食べて、一日山を満喫する、
アーティスティックな「山の日」は如何でしょうか?
◎会場:芦見谷芸術の森・京都市右京区京北細野町芦見奥13‐1
◎時間:開場10:30 開演11:30~
◎出演:演劇・5組、舞踏・1組、子供合唱・1組。
◎入場料:大人1500円、中高生1000円、小学生500円
※森での滞在を一日中楽しもう~!出入り自由。水遊びOK。
・売店有り。
・飲食持ち込みOK。
・観劇しながらBBQ予約受付中。
・キャンプサイトもご利用可能です。
◎ご予約・問合せ:
℡、09085199403
メール、ashimidanifestival@gmail.com
WEB予約(8月10日23:59〆切)→ https://www.quartet-online.net/ticket/ashifes2018
※ご予約時にアクセス方法をお知らせください。
◆出演者紹介
・東京から 芦見谷常連 「知野三加子」さんは、 今回岸田國士の「顔」を初の一人芝居で。
・さらに東京から舞踏の永守輝如さん。シアターXはじめ各地の演劇祭多数出演。
・地元京都からは、今年の利賀演劇コンクールで優秀賞を受賞した注目の若手「劇団速度」。
・奈良から1人ユニット「役者でない」の児玉泰地。
・大阪からは庶民的な笑いでファン増殖中の人気劇団「劇団テンアンツ」。
・お隣亀岡市の「ちとせの家」の子供たちが、名作オペレッタ「森は生きている」から二曲披露してくれます。
・おででこ・須川弥香は太宰治「燈篭」を一人芝居でお届け。須川の演劇WSを観客の皆さんも一緒に体験してもらえるコーナーも設けました。
バラエティー豊かな7組ものステージを一日で堪能出来る!
大~変ゴージャスなプログラムです。
★そしてお楽しみは夜も続く~当日はペルセウス座流星群が見頃。
プログラム終了後は、みんなで夜空を見上げつつ、後夜祭で盛り上がろう!
(参加費ドリンク付き1500円)
地震に大雨、迷走台風。危険な暑さの日本列島。
温暖化の脅威をひしひしと感じます。
それにしても西日本を襲った大雨の惨状と、復興への長い道のりを思うと、型通りのお悔やみの言葉すらも軽々しく思えてしまいます。今苦しく辛い状況の中にいる方に、少しでも早く日常が取り戻されるよう、心より願っています。
自然の厳しさを前に、命の儚さに沈黙を余儀なくされたこの夏。
大雨の最中は芦見も大荒れで恐ろしい状態でしたが、
それでも自然は豊かで美しく、やっぱり人間は自然の一部。
美しく深い緑と澄んだ川と、無数の小さな命が宝石以上にきらめく芦見谷で、
この場所でしか出会えないステージ是非に会いに来てください!
芦見谷は、今年も元気に、皆さんをお迎えします!


コメント